- トップ
- パレットについて
パレットについて

パレットでは30年の歴史をもつNPO法人ファミリーカウンセリングサービス(FCS)が、適正、並びに家族関係心理士として、資格を認めたカウンセラーのみがカウンセリングを行なっております。
パレットのカウンセリング
パレットのカウンセリングの特徴は、問題解決のためのプランニングをさせていただくと同時に、相談者様ご自身が、その日から始められる「行動」のご提案させて頂くこと。
その一つが、NHKの「朝イチ」をはじめ、これまで多くのメディアに取り上げられてきた「自分を変えるカウンセリングシート」の活用です。
悩みや問題を抱えていると、誰でも「何も手につかない」という状況に陥りやすいものですが、そんな時でもこのシートに記入を続けると、次第に心の整理ができ、ご自身で「今、何をすればよいのか」が見つれられるようになっていきますので、是非一度お試しください。対面カウンセリングでも、グループセラピーでもご利用いただくことが可能です。
悩みごとに大小はありません。ご家族や友人には話しにくいこと、うまく言葉にできない不快感等、少しでも不安を感じたり、気持ちが重く感じた時は早めにご相談下さい。
カウンセラー紹介
ごあいさつ 代表 近藤 由美子

はじめまして。パレットにようこそ。
パレットでは、ご相談に来られるお一人おひとりが、自分らしさを損なうことなく、悩みを解決できることを願って、カウンセリングを行なっております。
ご相談内容は、ご自身のこと、ご夫婦、ご両親、お子さんに関すること、学業やお仕事のこと、家庭、職場、学校等での人間関係等、どんなことでも結構です。悩みや不安を感じることがあれば、〈小さなことだから〉とは考えずにお気軽にご相談下さい。
誰でもふと不安を感じたり、思い通りにならず、気分が落ち込んだりすることがあるものです。パレットでは、お困りの状況やお気持ちを詳しくお聞きして、皆様が心の整理をするお手伝いをさせて頂きます。
日本には〈私的なことを他人に話すべきではない〉という考え方があり、〈自分の問題は自分で解決するもの〉と、カウンセリングをためらう方も多いようです。
しかし、どんな悩みも不安も、抱え込んでいるだけでは何も変わりません。そうした状況を変えるには、ご自身の行動をこれまでと少し変えてみること。カウンセリングを始めてみることは、その第一歩と言えるかもしれません。パレットでは様々なプログラムをご用意し、皆様のお越しをお待ちしております。
【プロフィール】
家庭問題を研究している社会教育団体で、夫婦、親子、人間関係等の事例取材、並びに研究調査に長年従事。
十数年前、自身が仕事と家庭の両立に悩んで鬱と診断されたことから、NPO法人ファミリーカウンセリングサービス(FCS)の「12ステッププログラム」を受け、「カウンセリングシート」を記入することでその効果を実感。一人でも多くの方に、「人生の選択肢は一つではない」「一人で悩まなくても大丈夫」ということを伝えたいと思い、カウンセラーを目指す。
2015年よりFCS認定カウンセラー。
家族関係心理士、グリーフケアアドバイザー。
カウンセリングルーム概要
カウンセリングルーム名 | カウンセリングルーム パレット |
---|---|
開室時間 | 10:00~19:00 |
定休日 | 日曜・祝日 |
アクセスマップ
- 開室時間
10:00~19:00 - 定休日
日曜・祝日 - 完全予約制です。
「お申し込みフォーム」よりご予約下さい。